• 9月22日(土) 16:15 - 17:30
  • 8B

概要

一緒に地図を作りましょう!人に伝えたい自分の地域の魅力発信に地図を使いませんか?
今回の地図カフェでは、皆さんに地図を描いてもらいます!
グラレコ隊 名古屋 友紀さんとのコラボレーションで、グラレコのノウハウを使った地図作りを体験します!自分だけの地図上で好きなものを紹介しましょう!
「普段絵なんて描かないから、地図なんて書けない」
そんなあなたも大丈夫。グラレコのノウハウから気軽に地図作りを体験できます。
あなたの表現したいものを存分に伝える地図を作り方を学びましょう!

登壇者

  • 高橋 真知

    株式会社Stroly代表取締役社長兼共同CEO。多様な世界の見え方を共有するオンライン地図プラットフォーム「Stroly」www.stroly.comや、アプリ「こちずぶらり」等を開発・運営。古地図やイラストマップなど、アナログ地図をGPS連動させることで、新しい体験を提供している。イラストマップの楽しさと可能性を試行したいという思いのもと、ユーザーやクリエーターとオフラインで交流する「地図カフェ」というイベントも開催。
    Facebook:https://www.facebook.com/machi.masuoka

  • 高橋 徹

    株式会社Stroly取締役会長兼共同CEO。けいはんな学研都市の研究所でメディアやコミュニケーションに関する研究開発に従事した後、社内起業して、アプリ「ちずぶらり」などの開発を行う。また、NPO理事としてオープンデータやリンクトデータの普及啓発活動を行う。京都や高遠、仙台などではウィキペディアタウンの起ち上げを推進。昨年、独立して資金調達。「地域愛にあふれる地図」を増やして世界に流通させるプラットフォーム作りを進行中。
    Facebook:https://www.facebook.com/torux.takahashi

  • 明主 那生

    株式会社Stroly コミュニケーションデザイナー
    Code for Kobeの事務局としてCivic techに関わる。2016,17では海外ゲストのサポートでSummitにも関わらせて頂きました!

セッション一覧に戻る