概要
先日国連総会である日本人のおばあさんがスピーチをした若宮正子さんを教え、現在シニアプログラミングネットワークを主催し、プログラミングを学ぶシニアの皆さんの支援をしています。 今回、若宮さんと同じく82歳にしてアプリを何本もリリースしている鈴木富司さんも登壇いたします。 シニアがプログラミングを学び続ける意義とは何か?新しいことにチャレンジするシニアを応援するセッションです。
登壇者
-
小泉 勝志郎
コミュニティ活動で東北でも有数のイベント主催数を誇る。震災における地域復興活動も多く、最近では「渚の妖精ぎばさちゃん」を生み出し、人気上昇中。 WWDC2017で大きく話題となった史上最高齢アプリ開発者の仕掛け人でもある。 大学や企業での講師等のITの教育を始め、アプリ制作、そしてITを介して多業種連携、そしてグルメ、音楽・映画など得意分野は幅広い。
Web:https://senior-programming.net -
鈴木 富司
83歳にして現役でiPhoneアプリ開発を行っているシニアプログラマー。すでに7本のアプリをリリースし、現在8本目を作成中と精力的に活動を続ける。シニアプログラミングネットワークの東京イベントにはほぼ毎回参加中。
Web:http://tomiji.net