概要
学生が中心となって活動しているシビックテックコミュニティであるCode for Youthが新潟の学生さんと一緒に、若者目線で街の未来について語り合う作戦会議をします!
去年同様、若い力で学生セッションを全力で盛り上げていこうと思うので、”地域×IT×学生”に興味のある方はぜひぜひご参加ください!
登壇者
-
池田 達也
学習院大を休学中のほろ酔い休学ポエマー兼エンジニア。プロダクトつくるのが好きなタイプ。眉毛の可動域がすごいという噂がある。自称愛されキャラ
Facebook:https://www.facebook.com/ikt2y -
斎藤 孝俊
デザインを学び、デザインで遊び、デザインで働けるコミュニティサービスを作っています。神戸大学経営学部に在学中。ラッパーです。
Facebook:https://www.facebook.com/takakacks.jp -
あるが ゆう
学生時代は京都→新卒で東京に来たところです!唯一の女子メンバーとして・修行中のグラフィックレコーダーとしてYouthしてます!Civic Techだけどアナログ担当。「Youthをゆるくしたい!」と思ってまーす^^
Facebook:https://www.facebook.com/pm.3clock -
中尾 文亮
大阪大学4回生。「人間」に興味があり、大学では人間の目に関する研究をしています。また有志で「障害×Tech」をテーマにアプリ開発したりもしています。最近では「学校×Tech」というテーマに興味があります。
Facebook:https://www.facebook.com/FumiOc7 -
渡辺 賢
名古屋工業大学 M2の渡辺です。学んでいる情報工学の知識が社会にどう役立てられるのかを知るためにシビックテックを始めました。現在絶賛就活中です。
Facebook:https://www.facebook.com/sensunowatson -
兵藤 允彦
北海道出身。公立はこだて未来大学大学院を修了後、ヤフー株式会社に入社。大学のPBLで開発した北海道函館市近郊のイベント情報発信サイト「HakoEve」をきっかけにシビックテック活動に興味を持ち始める。僕にとってシビックテックはライフワーク。
Facebook: https://www.facebook.com/HyodoMasahiko