各地のシビックテックの事例紹介の他にも様々なセッションやワークショップを予定しています!
コミュニケーション支援・会話の見える化アプリ「UDトーク」による音声認識技術を活用したリアルタイム字幕の提供を予定しています。

2018年9月22日(土)

12:00 - 13:00
バスデータ(GTFS)整備から考える専門家 × 地域の協働
14:45 - 16:00
g0v contributors @ Code for Japan Summit 2018
16:15 - 17:30
Youth Summit in 新潟〜新潟を良くする若者の語り場〜
13:15 - 14:30
OSSと地域のITコミュニティを考える
14:45 - 16:00
グラレコ勉強会①
17:30 - 18:00
クロージング
11:30 - 11:45
新潟市長挨拶&パートナー・ライトニングトーク
11:10 - 11:30
セッション紹介
10:20 - 11:10
Becoming a Civic Service Designer
10:00 - 10:20
オープニング
12:00 - 13:00
ハイブリッドまちあるきによる地域資源のリ・バース
12:00 - 13:00
より道したくなるような農村風景
13:15 - 14:30
シニアがプログラミングすると世界が変わる!
13:15 - 14:30
ITを活用した被災地支援の取組-西日本豪雨活動報告
14:45 - 16:00
中山間地域の課題解決にICTは活かせるか!?〜”美味しい美術館”で食べ物をつくるの裾野を広げる〜
14:45 - 17:30
新潟今昔写真 – 古町今昔まち歩き
16:15 - 17:30
Brigadeミートアップ 2018
14:45 - 16:00
教えてあなたのミッション。それLODにしませんか?
16:15 - 17:30
新しいキャリアと新しい働き方から生まれる地方創生
14:45 - 16:00
朝まで生テレビ風 激論!デジガバ担当者の本音曝します
12:00 - 14:30
猫で体験するライタソン!データを市民協働で作る方法
13:15 - 14:30
データ利活用研修データアカデミーの全て
16:15 - 17:30
シビックテック×公務員
16:15 - 17:30
地図カフェin CodeforJapanSummit

2018年9月23日(日)

14:45 - 16:00
Discussion: International Exchange Project (English Only)
14:45 - 16:00
日本酒消費量No.1の新潟で code for SAKE
13:15 - 14:30
グラレコ勉強会②
13:15 - 14:30
地域で実装を目指すシビックテクノロジー
12:05 - 13:00
「チャレンジ!!オープンガバナンス」情報交換会
17:15 - 17:30
クロージング
11:30 - 11:50
セッション紹介
11:10 - 11:30
Code for Japan活動紹介
10:20 - 11:10
進化思考
10:00 - 10:20
オープニングトーク
13:15 - 16:00
みんなで実現!移住者が増える新潟市
12:05 - 13:00
バッドオープンデータ供養寺
12:05 - 13:00
これまでのサミット振り返って(運営サイド)
14:45 - 16:00
SwithOn!ロボット体験会
12:05 - 13:00
ボードゲームでプログラミング!
14:45 - 16:00
これからの土地情報について考えてみよう
12:05 - 13:00
実施して初めてわかった協働の意味
16:15 - 17:15
アンカンファレンス
13:15 - 14:30
我らシビックテック特捜隊!2040年人口縮減時代に立ち向かう
13:15 - 14:30
全部シビックテックのせいだー人生変わっちゃった人達